献立を考える人への憧れ
今日の晩御飯。

豚肉と小松菜の中華炒め
ピーマンとエノキの煮物
長芋とろろ
最近野菜が安いので
買い溜めした野菜が冷蔵庫で出番を待っています。
今日も仕事で疲れて
早く座りたい!寝たい!晩御飯を作るのサボろうかなと思うものの
冷蔵庫の野菜を腐らせる訳にはいかないプレッシャーで
今日も泣く泣く晩御飯を作りました(^^;)

少し前に実家の親が豚肉のパックをたくさん貰ったらしく
それを私に分けてくれたので、我が家の冷凍室も今は豚肉でいっぱいです。
当分は豚肉が続きそう。
先日ある方のブログで、
献立を1週間分まとめて考えるようになり
すると1週間過ごすのがとても楽になったと書かれていました。
毎日晩御飯を考えるのが苦痛だったそうです。
それを読んで、毎日ちゃんとした晩御飯を作っているんだな~と感心しました。
私のように名前のない適当晩御飯だと、考えるのが苦痛とか無いですから。
スーパーに行って安い食材を買う。
その買ってきた食材で出来るものを適当に作る。
これが私の晩御飯ですからね~(^^;)
なので「献立」と言える人は、費用も時間も手間もかけている人なんだろうと想像します。
私もそんな献立通りに作れば
マンネリ晩御飯から脱出できるかしらね?

応援クリックして頂けると励みになります



