職場用の蓋付きのマイコップって?

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ




今月から新しい職場で働いています。

普通、事務員といえばお茶を入れるのも仕事をうちだと思いますが

今の職場では奥さんがお茶を入れてくれたり、

時には所長が私にお茶を入れてくれたり…恐縮します。


そして今日、奥さんに言われました。

「自分のコップを持ってきてください」と。


今まで来客用のコップに入れて頂いていたのですが

今後はマイコップを持って行き、そのコップに入れて下さるそうです。


で、「蓋付きのコップにして下さい」と言われました。

デスクの上で溢したりするといけないからという事でした。


ですが私は蓋付きのコップは持っていません。

奥さんがわざわざ、スマホの画像を見せてくれて

「こんなコップ」と教えてくれたのですが、

ネットで買おうかと迷っています。


私は奥さんに

「自分で水筒にお茶を入れてくるので大丈夫です」と何度も言ってみたのですが

それはしなくていい、こちらでお茶を用意します、と言われました。





ならば、水筒を持っていき

そこにお茶を入れて頂くのはどうだろうと思ったのですが

さすがにそれも変ですよね…。

となると、やっぱり蓋付きコップを買うしかないかな。




↑こういうのとか。




↑これも良さそうですが

入れて頂くと思うと大き過ぎるような気も…。


それに、こういうカップを持って行き

後片づけまでして頂くというのがどうも…気を使います。


どうせなら持ち帰って自分で洗いたいのですが

それはそれで感じが悪いですよね?


何だかこういう事を色々考えていると

自分で水筒にお茶を入れていく方がずっと気楽だな~とか思ってしまいます(^^;)





ランキングに参加しています
応援して頂けると嬉しいです♪
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ

姉妹ブログも更新しています↓

貧乏・嫁姑・パート・旦那の事などを書いています




人気記事

姉妹ブログ



貧乏な日常生活を愚痴メインで更新中!

月別アーカイブ

06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10 

ランキング

検索フォーム

千鶴

夫婦二人で貧乏暮らしをしています。
独立した社会人の息子が一人。
料理は上手くはありませんが
少ない予算で工夫しながら食事を作っています。

プライバシーポリシー




PVアクセスランキング にほんブログ村


〜身の丈暮らし〜 - にほんブログ村