割引クーポンを使う為に必死になってしまった

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ




今日もまた仕事帰りにサンドラッグに行きました。

仕事が終わって外に出ると

強い雨が降っていて、面倒ですが雨合羽を着て…。


こんな天気で、普通なら真っすぐ家に帰りたいところ。

原付を運転しながら悩みました。

行くか、行かないか…

そして結局、ケチケチ精神に負けて、サンドラッグの方向に向かいました。


今日はまたサンドラッグに行った理由は、昨日も記事に書いた

クーポンを使う為です。


前回はスマホのアプリのクーポンを使ったのですが

その時に貰った紙のクーポンがまだ手元にあり

sundrug.jpg


これを使わなきゃ損、のような気持ちになり、

クーポンを使う為だけに行ったのでした。

いかにも貧乏人(^^;)



で、店に行ったものの、先日も買い物に来たばかりなので

今すぐ欲しいものはありません。

なので買い置きする物で、出来るだけ高い物は何だろう?と考えました。

クーポンでは1点のみの割引なので

出来るだけ高価なものを1点だけ買おうと思ったのです。


ですが…

ドラッグストアで私がいつも買っているものって、数百円以下ばかり。

無理に不要な物を買う訳にもいかず、

悩んで何とか決めたのが結局これ。


cosme.jpg

アイブロー



インテグレート グレイシィ くり出しアイブロー ダークブラウン662


これ、いつもよく私が使っている商品です。

結局数百円の商品しか選べませんでしたが

悩んでもこれぐらいしか思いつかず、

とりあえずこれを買い置きしておこうかと思いレジへ。


ですがレジでクーポンを見せると

「この商品には使えません」と言われてしまいました(-_-;)


ですよね…

よく見るとクーポンの対象外商品に「カウンセリング化粧品」と書いてあります。

またここでうっかり間抜けな事をしてしました(-_-;)


でもレジまで来てしまったので

結果、割引無しで、普通にアイブローを購入しました。





で、余計に私はクーポンを使わなきゃ気が済まなくなり、

また別の商品を選びました。

次はこれ。

cosme200903.jpg

ビゲン カラートリートメント

最近使っている白髪染めです。


これも化粧品に分類される?と迷いつつレジで聞くと

これにはクーポンが使えるようでした。

結果、858円が729円になり、129円の割引に。


あ~、たったこれだけの為に時間を費やしてしまった…。

わざわざ行く程でも無かったかも。

でも129円あれば菓子パン1個買えますからね。


ですが今ネットで調べると、

ネットでは600円台で売っているショップもあるので

ある程度まとめ買いして送料無料にすれば、それが何よりお得…。


ホーユー Bigen ( ビゲン ) カラートリートメント ナチュラルブラウン ( 内容量:180g )


何だかクーポンに踊らされてしまいました(^^;)






いよいよ楽天スーパーセールが始まりますね!

スーパーセールは滅多にない最も安くなるセールなので

それこそお得なクーポンなども続々とあるので必見です。


買い回りのポイントアップにはエントリーが必要なので

忘れないうちに是非♪




↑事前エントリー受付中です





ランキングに参加しています
応援して頂けると嬉しいです♪
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ

姉妹ブログも更新しています↓

貧乏・嫁姑・パート・旦那の事などを書いています




人気記事

姉妹ブログ



貧乏な日常生活を愚痴メインで更新中!

月別アーカイブ

04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10 

ランキング

検索フォーム

千鶴

夫婦二人で貧乏暮らしをしています。
独立した社会人の息子が一人。
料理は上手くはありませんが
少ない予算で工夫しながら食事を作っています。

プライバシーポリシー




PVアクセスランキング にほんブログ村


〜身の丈暮らし〜 - にほんブログ村