高血圧向けの食事って難しい…
今日の晩御飯。

野菜のトマトスープ
キュウリと大根の甘酢漬け
鶏むね肉と豆腐のお焼き
ようやくお粥と鍋の繰り返しも終了かな。
旦那の胃は、検査に行ってきた途端によくなってきたようです(-_-;)
多分、検査の結果が大きな病気でなかったので
安心したら胃も回復した?
本当に気分に左右されやすい人です。私も人の事は言えませんが…。
でも胃が治ってきたと思ったら、今度は高血圧の心配が。
⇒50代からの自己管理の必要性に今頃気付く
舅もずっと血圧が高くて、危険な時もあったのですが
最近はなぜか血圧が落ち着いています。
旦那も年齢的に気を付けないと…と思うのですが
運動もしないし、塩辛いものが好きでお酒飲みです。
とりあえず毎日の食事は、できる時だけでも塩分を控えようと、
今日は高血圧に効果がありそうな晩御飯にしてみました。

酢が良いと聞くので、とりあえず甘酢漬け。
こうしてまとめて作っておけば、毎日少しずつでも食べられますから。
あと、こちらはトマトホール缶で味付けしたスープ。

材料:鶏つくね、ジャガイモ、カボチャ、玉ねぎ、シメジ、人参
味付:トマトホール缶、コンソメ少し
トマトの味だけだと旦那は嫌がるので
仕方なくコンソメも少し入れました。
トマトホール缶にも塩が入っていますが、煮物などにするよりは
たくさん野菜が食べられて塩分も抑えられるかな~と。
あと、スープの為に鶏つくねを作りましたが、
むね肉をミンチにしたものがたくさん余ったので
別に焼いてみました。

材料:鶏むね肉のひき肉、豆腐、卵
味付:なし
鶏むね肉だけだと固くなるので、冷蔵庫にあった豆腐を
水切りもせずドーンと入れてやりました(^^;)

グチャグチャ~と混ぜて焼くだけ。
まとまりが良くて焼きやすいし、豆腐が入っているので触感が柔らかくて食べやすいです。
味付けをせずに焼き、ネギとポン酢をつけて食べました。
塩分控えめって毎日続けるのは難しいですが
出来るだけ心がけようと思います。
今気になっているのがこのお茶。
★韃靼そば茶

血圧を下げる効果があるとか。
あと、高血圧に効果があるお茶といえば胡麻麦茶も有名。
★胡麻麦茶

スーパーにも売っていますが、ネットでまとめ買いがお得ですよね。
ただ費用で考えれば韃靼そば茶の方が良さそうかな。

応援クリックして頂けると励みになります



