
今日の晩御飯。
塩サバの焼き物
肉じゃが
豆腐とワカメの味噌汁
スクランブルエッグ何だか昔の家庭科の教科書に載っていそうな晩御飯(^^;)
今日も地味和食です。
少し前までキウイフルーツにハマっていて
今も食べたくて仕方がないのですが
よく考えたらキウイフルーツも体を冷やすと思い
ぐっと我慢しています(-_-;)
さらにバナナも南国の果物…って事で体を冷やす…。
この季節、喉通りの良い果物が食べやすいのに
体を温める事を考えたら合わないのが残念です。
体を温める果物といえばリンゴ。
って事で、リンゴを時々食べるようにしていますが
あまり好物ではないんですよね…。
さらにドライフルーツも良さそうですが、これも苦手。
こうしてみると、私は無意識に体を冷やす食べ物が好きなんだと実感します。
カステラやバームクーヘンなど、砂糖たっぷりの焼き菓子も好きですし。
先日作った新生姜の甘酢漬け。

生姜は体を温めると有名なので
これは良いと思っていたら、実は土生姜は体を温めるけど
新生姜は冷やすらしい…ショック!
こんなにたくさん作ったのに~。
旦那や姑達に食べてもらおうと思います(-_-;)
姑は同じ女性なのに、全く「冷え」とは無縁なんです。
冷えるとか言ってるのを聞いた事がありません。
これも体質ですかね?
こういうのを気にし始めると、食べられる物が制限されて
毎日地味食になってしまいます。
まぁ、そのうち疲れてまた制限がゆるくなってしまうと思いますが(^^;)
無理のない範囲で続けられたらいいかなーと。
ランキングに参加しています
応援して頂けると嬉しいです♪

姉妹ブログも更新しています↓

貧乏・嫁姑・パート・旦那の事などを書いています