
今日の晩御飯。
根菜の煮物
オクラの鰹マヨ
豆腐とワカメの味噌汁
リンゴ我ながら年々晩御飯が手抜きになってるな~と思います(^^;)
見ての通り、昔から料理は得意では無いですが
まだ以前の方が、下手なりに真面目に作る日が多かったような…。
このブログを始めた頃には、
お弁当まで作っていたのですが
今ではそんな自分が信じられません(笑)
旦那は完全に給食を食べるようになり
私はおにぎりを作っていくだけ。
時々パンを買ったり…。
休みの日のお昼ご飯も、残り物だったり
夏はそうめん、冬はうどん、とマンネリの手抜き…(-_-;)
さすがに先日姑にも、
「手抜きやな」とハッキリダメ出しされました(汗)
60代でも70代でも
ちゃんと健康的で美味しそうな料理を作っているブログを見ると尊敬します。
憧れます。私にはなれそうもないですが。
特に一人暮らしでもちゃんと作っている人って凄いですよね。
私はもし一人暮らしになったら
週に1回ぐらい料理して、それを毎日少しずつチンして食べるだけだと思います(^^;)
歳をとるごとに、作るより寝たい…って感じになってしまって…。
息子と同居してたらまた違うのでしょうか?
会社の奥さんも料理が嫌いなようですが
息子さんが来られている時には腕を振るうと言っていました。
確かにそうかも。
作る相手によってはやる気が出るかも。
旦那や旦那の親だとテンションが上がりません(笑)
ランキングに参加しています
応援して頂けると嬉しいです♪

姉妹ブログも更新しています↓

貧乏・嫁姑・パート・旦那の事などを書いています