柿を美味しく食べる方法。ダイソーのセルフレジは高齢者に辛い

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ




を近所の人に頂きました。

bangohan211015-1.jpg

毎年下さるご近所さんがいるのですが、

すごーく嬉しくて有難いものの、柿はちょっと苦手。

嫌いではないのですが、それ程好きでもなく…。

こんなにたくさんどうしよう。

今までどうやって食べたかな?と思って

このブログを遡って探してみました。(こういう時ブログって便利!)


そしたら思い出しました。

パウンドケーキ!これが美味しかった~!

家にあるもので柿のパウンドケーキ



↓その時作った柿入りケーキ。
14818858740.jpeg

そういえばこの頃は時々お菓子やパンを作っていたわ~。

最近は面倒ですっかり作らなくなりましたが。

でも確かにこれは柿があまり好きでない人でも

美味しく食べられるケーキでした。

また作ろうかな…余裕があれば(^^;)


とりあえず今日は一口大にカットして少し食べました。

bangohan211015.jpg

甘くて美味しかったです。





さて、最近100均のダイソーに行って思う事。

完全にセルフレジになりましたよね。

スーパーではセルフレジと店員がいるレジと

両方設置してくれている場所も多いですが、

ダイソーは選択肢なし。絶対に自分でレジを通さないといけません


でもダイソーでは結構高齢者も買い物に来ていますよね?

うちの近所なんて高齢者が多いから

ダイソーでも客層の高齢者率が高いです


先日も私の前にレジに立った人がお爺さんで

「何やこれ?」と言って困っていました。

店員が一人だけ近くに立ってくれているので

説明と手助けをしてくれるのですが、

なにせ高齢者ばかりの地域。


あの人もこの人も「何やこれ?」と言って立っているお爺さんやお婆さんばかりなので

店員一人では手が回りません。

私の後ろにも列が出来てしばらく待たされました。

私の年齢でも新しい機械は戸惑うし

これ以上ややこしい時代になって欲しくないです。ついていけない…。


せめて高齢者地域のダイソーには

レジを手助けする店員の人数を増やして欲しいわ~。





ランキングに参加しています
応援して頂けると嬉しいです♪
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ

姉妹ブログも更新しています↓

貧乏・嫁姑・パート・旦那の事などを書いています




人気記事

姉妹ブログ



貧乏な日常生活を愚痴メインで更新中!

月別アーカイブ

10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10 

ランキング

検索フォーム

千鶴

夫婦二人で貧乏暮らしをしています。
独立した社会人の息子が一人。
料理は上手くはありませんが
少ない予算で工夫しながら食事を作っています。

プライバシーポリシー




PVアクセスランキング にほんブログ村


〜身の丈暮らし〜 - にほんブログ村