ホッケの美味しさを実感|湯たんぽは最強の節約アイテム

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ




今日の晩御飯。

bangohan211113.jpg

ホッケの焼き物
豚肉と小松菜の中華炒め
鶏むね肉の梅肉炒め


肉と魚ばかりで野菜が少ない…(-_-;)

タンパク質過多ですね。

今日は旦那が食べたいというものをそのまま作っただけ。

とりあえず私は不調なので食事も早く済ませてしまいたいばかりで。

それで食欲もほとんど無かったのですが

久しぶりにこのホッケを食べてみたら…

美味しい!!

ホッケってこんなに美味しかった?

今まで特に印象になかったのですが、

今日は食べたホッケはホクホクフワフワでジューシーでもあり

本当に美味しかったです。


今、こうしてブログを書いていると寒くて手が凍えています。

以前床下浸水した時、

床下の断熱材を全て撤去したのですが

そのせいでうちの家の冬は異常に寒いです。

もともと家自体の壁も窓も薄いので、これからの季節は厳しい…。


それでもまだコタツを出さずに粘っているんですけどね。

掃除のし辛さが億劫で。

さすがに今日はあまりの寒さに、旦那や姑に「コタツを出せ」と言われましたけど。





私がパソコンをしたりテレビを見たりする時には

膝の上に湯たんぽを乗せています。


湯たんぽ A(エース)2.5L



レンジでチンするタイプの温めグッズも持っていますけど

やっぱり湯たんぽには負けます。時間のもちが違う!


旦那は姑はすぐエアコンを使うのですが

こうして湯たんぽを乗せているだけで体がポカポカしてくるので

部屋全体を温める必要は無いと思うんですよ。

特に座っているだけの時なんて。

家族全員が湯たんぽ生活をしたらもっと節約になるのに~。



★選べるニット素材 オリジナルスタンダードボトル ゆたんぽ

柔らかいタイプも欲しい!



★コードレス 電気湯たんぽ 蓄電式

水の入れ替え不要はかなり魅力。





ランキングに参加しています
応援して頂けると嬉しいです♪
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ

姉妹ブログも更新しています↓

貧乏・嫁姑・パート・旦那の事などを書いています




人気記事

姉妹ブログ



貧乏な日常生活を愚痴メインで更新中!

月別アーカイブ

04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10 

ランキング

検索フォーム

千鶴

夫婦二人で貧乏暮らしをしています。
独立した社会人の息子が一人。
料理は上手くはありませんが
少ない予算で工夫しながら食事を作っています。

プライバシーポリシー




PVアクセスランキング にほんブログ村


〜身の丈暮らし〜 - にほんブログ村