ランキング参加中
応援クリックして頂けると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ節約・貯蓄ランキング



「その日暮らし」の過去記事はこちら


生野菜と温野菜、結局どっちが体に良いの?





今日の晩御飯。

bangohan220129.jpg

今日も適当に肉と野菜を入れて水炊きにしました。

体を温めるにはまず体内から。

整骨院の先生にいつも言われます。

運動して汗をかく事と、食事は温かいものだけを食べるようにって。

生野菜やジュースは禁止です。

私も以前から生野菜はあまり食べ過ぎないようにしています。

他におかずが無いとか、お皿のスペースをうめる為に

時々は仕方なくキャベツの千切りとか晩御飯に出しますが

それも良く無いんでしょうね。

でも生野菜を一切やめて、野菜は全て火を通して食べるとなると

結構面倒臭い…何かしら料理を作る事になるので(-_-;)









それを思えば、お鍋が一番簡単に野菜に火を通して食べられるので

「健康の意味では毎日お鍋でもいい」って事らしいです、先生曰く。


生野菜を食べるぐらいなら、何も食べない方がマシだって言われる程なんですよー。

そこまで?って思いますけどね。


そういえば先日、肛門科に行ってきたのですが

その時にも医者に「温かい物を食べて下さい」って同じ事を言われました。

腰痛も痔も、余程私の体内が冷えているんでしょうかね?


⇒寒さも和らいだ事だし肛門科を受診


でも時々他の方の料理ブログとかを見ると

毎日のように生野菜を食べている方も多いですよねー。

生で食べる方が水溶性のビタミンが破壊されないので良いと聞きますし。

結局どっちがいいのかよく分かりません(-_-;)







ランキング参加中
応援クリックして頂けると励みになります
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へにほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ節約・貯蓄ランキング

関連記事