停電対策。いざという時の為に備えておきたいもの

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ




bangohan220323.jpg


今日も寒いですね。

自宅では何とかエアコンを使わずに過ごしていますが

なぜか姑も使わずにいてくれています。

考えてみたら、1月や2月にこのぐらいの寒さなら

当たり前のようにエアコンを使っていたのに

「3月」と思うと、同じ室温でも何となく我慢出来てしまうんですよね(^^;)

って事は1月2月でももっと我慢出来たんじゃないかな~。





我が家の停電対策グッズ


関東の方では節電が続いているようですが

そんなニュースを見ていて、自分も他人事ではなく

急に停電になった時を想像しました。


うちは実際過去に夜の長時間の停電も経験しているので

懐中電灯ランタンはあります。


⇒長時間の停電で疲れ果てました

飲料水も常に保管しているし、乾パン、電池もあります。






電池切れに備えてキャンドルも


でも先日、大きなキャンドルを2個捨ててしまいました。


以前停電になった時に大活躍したのですが

何年もそのまま放置していたら埃をかぶってしまい、

かなり汚れていたので捨ててしまったんです。


でも思い出してみると、電池切れに備えて

キャンドルもあった方が絶対良いですよね。

また近いうちに買っておこうと思います。

ピラー キャンドル メルティー2 /クリーム2本セット 直径7センチ




充電切れで苦労したのでモバイルバッテリー


あと、モバイルバッテリー


これも前回停電の時に私のスマホが充電切れしてしまい

困りました。旦那の方のスマホが何とか持ちこたえたので助かりましたが。

その時はモバイルバッテリーを買っておこうと思っていたのに

また日々の生活に戻るとすっかり後回しになりまだ買っていません。

これもいざという時あると絶対に良いですよね。

モバイルバッテリー 13週連続1位 大容量 薄型 4台同時充電可能 iPhone/Android対応 タイプC




電池式ラジオ


あと、停電になった時に欲しかったのが電池式のラジオ

その時はスマホだけが頼りで、情報は全てスマホのみでしたが

スマホの充電が切れてしまえば終わりでした。

電池式や手動で充電できるラジオなら

充電切れの心配が無いですし、ずっとつけっ放しで聞きやすいですしね。


次はいつ自分の家が停電になるか分かりません。

その時に備えて揃えておこうと思います。


1年保証 防災ラジオ スマホ充電 乾電池&内蔵バッテリー 多機能 手回し 1台5役

1台5役でこれは便利!






楽天市場ではお買い物マラソン開催中!


↑エントリー必須



さらに3月25日は5の付く日でポイント5倍!

↑エントリー必須

今回のお買い物マラソン期間中、唯一の5の付く日なので買い逃しなく!



【不定期開催/数量限定】カネ吉の惣菜おまかせセット

お手頃価格で買いやすい♪



極める せとか たっぷり3kg⇒クーポンで3,168円さらに434円OFFクーポン

私も毎日食べています。
美味しくて癖になる~!



たい焼き クロワッサンたい焼き 4匹セット (2匹×2種類)

期間限定★クーポンで480円OFF!1480円⇒1000円





ランキングに参加しています
応援して頂けると嬉しいです♪
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ

姉妹ブログも更新しています↓

貧乏・嫁姑・パート・旦那の事などを書いています




人気記事

姉妹ブログ



貧乏な日常生活を愚痴メインで更新中!

月別アーカイブ

05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10 

ランキング

検索フォーム

千鶴

夫婦二人で貧乏暮らしをしています。
独立した社会人の息子が一人。
料理は上手くはありませんが
少ない予算で工夫しながら食事を作っています。

プライバシーポリシー




PVアクセスランキング にほんブログ村


〜身の丈暮らし〜 - にほんブログ村