
今日の晩御飯
塩サバの焼き物
鶏肉と根菜の煮物
茹でブロッコリー今日は作った煮物
肉じゃがと言うべきか、
筑前煮にも近い気がするけど。
ジャガイモがホクホクで、鶏肉の旨味が出ていて美味しかったです。
この猛暑だと
素麺とかつい食べたくなりますけど
本当はこういう和食を食べる方が胃が落ち着きますね。
いつもは血圧が気になるので塩分を控えねば~と思うのですが
この季節は塩分不足も不安なので、普通に味付けしています。
ついに浣腸を手に取る
さて、こちら…
浣腸です!(^^;)
前回、肛門科を受診した時に処方された
浣腸。
⇒大量の浣腸を受け取ったものの使う気になれませんここ2~3日、ちょっとまたお通じが悪くて。
何とか毎日排出するようにはしているのですが
快調ではなくて、朝からお昼ぐらいまでずっとお茶や水を飲み続けて何とか。
それで水分の採り過ぎで頻尿にはなるし
吐気もしてくるし…って事で、ついにこの浣腸を手に取ったんです。
「あれこれと口から入れるもので調整するより
浣腸を使う方が体に負担がない」っていうのが今の主治医の意見。
説明書は読むべし
そうかもしれないと思って、いざ封を開けて
念の為に説明書を読みました。
本当は説明書なんて読まなくても、いつも座薬を入れているので慣れているし…
と思っていたのですが、
説明書を読んで良かった!「立位のまま入れると危険」の文字が。
あと入れ方とかの説明を読んでいると…怖くなってきました!
ネットで調べると、
うっかり間違った入れ方をしてしまうと直腸を損傷してしまう恐れがあるらしいです(-_-;)
怖くて使う気になれない
あれこれ調べていると、浣腸を使う事に不安が増してしまって
とても使う気になれません。
浣腸ってこんな大袈裟なものだったの?
慣れればどうって事はないのでしょうけど…
結局使わずに何とか食べる物で調整しています(-_-;)
あと、浣腸が癖になって頼り過ぎてしまわないかとか心配。
主治医が良いって言うんだから大丈夫なんでしょうけど…。
とりあえず余程の便秘でない限り、使う気になれないですわ。
主治医は一日でも出ない時はすぐ使って!って言ってたんですけどね(-_-;)
ランキングに参加しています
応援して頂けると嬉しいです♪

姉妹ブログも更新しています↓

貧乏・嫁姑・パート・旦那の事などを書いています