
食器洗剤を薄めるのは私だけ?
皆さん、食器洗剤って原液のまま使っていますか?
私は実家でずっと水で薄めて使っていました。母にそう教えられて、それが当たり前だと思っていたんです。
でも働き始めた職場で、ある時洗剤を薄めようとしたら
先輩方に
「何してるの!?」って驚かれて
水で薄めると言ったら
「貧乏臭い」と爆笑されてしまいました。
その時初めて、多くの家では食器洗剤を薄めて使わない事を知りました(^^;)
安い洗剤より濃縮洗剤
そしてここ数年は
80円ぐらいの安い食器洗剤を買って原液のまま使っていたのですが
(安い商品は原液がそもそも薄いので)
食器用洗剤 ハーバルフレッシュ グリーン 本体 600mL最近は
キュキュットや
ジョイなど、
売れ筋の食器洗剤を使っています。
値段は上がってしまいますけど、またこれを薄めて使っているんです。
↑容器は違いますけど、中身はジョイの詰め替え用。
除菌ジョイ コンパクト 食器用洗剤 詰め替え ジャンボ(1330ml)半分ぐらい原液を入れて、そこに水を入れて2倍に薄めています。
使用感は、80円の安い洗剤を原液で使うより
ジョイやキュキュットを薄めて使う方が断然泡立ちがいい!油汚れに強い!
むしろ薄めた方が水切れが丁度良くていいです。
食器洗剤は水で薄めて使うのが正解
そこで改めて調べてみたのですが
食器洗剤は水で薄めて使うのが正解のようです!
薄めるのは間違いではなかった!
もともと食器洗剤は濃縮された状態なので
水で薄めて使うのが正しい使い方なのです。
ボトルに水を入れて長期保存はNG
とはいえ、私のやり方はダメでした。
ボトルに洗剤と水を入れたままにしておくのは雑菌の心配や
変質する事がある為、やめた方がいいとか。
今回購入したジョイ(詰め替え用)のパッケージの裏を見ると
「薄めた液を長時間おくと変質する事がある」と書かれていました(-_-;)
理想的な使い方
なので、理想的な使い方としては
原液をつけたスポンジを水で薄めながら使うか
桶に原液を入れて薄め、それをスポンジに含ませて使うのが良いそうです。
その時使う分量の洗剤だけを毎回薄めながら使うって事ですね。
洗剤の作り置きはダメって事で。
でも面倒なので…
でも私は今までのやり方に慣れてしまって
毎回薄めるなんて面倒なので、ボトルに水を入れるのでもいいかな~(^^;)
せめて次回からは大量に作らず
1週間ぐらいで使いきれる量の洗剤を薄めておきたいと思います。




ランキングに参加しています
応援して頂けると嬉しいです♪

姉妹ブログも更新しています↓

貧乏・嫁姑・パート・旦那の事などを書いています