トマトの皮の簡単な剥き方/保存容器をトマトソースで汚さない方法

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ




頂いた家庭菜園のトマト


今日はご近所さんにトマトをたくさん頂きました。

近所の人達がどんどん高齢化していますが

皆さん定年後に家庭菜園を始める方が多いので

こうして野菜を頂けて助かります。

「無農薬です~」と言って下さるので健康の意味でも嬉しい。


とはいえ、ちょっとトマトが苦手な私と旦那…。

折角頂いたのに贅沢を言ってはいけない。

何とか活用して食べようと思い、トマトソースにする事にしました。

そのままでは苦手ですが、火を通せば好きなんです。


トマトソースハンバーグを作る


まずは湯むき。

bangohan220806.jpg

小さめのトマトだったので、全部使いました。


そして冷水にとって皮をむき、カットしたものを火にかけてグツグツ。

bangohan220806-1.jpg


それをハンバーグのソースとして活用しました。

bangohan220806-2.jpg


完成。

bangohan220806-3.jpg

トマトの風味がさっぱりして美味しかったです!


ハンバーグはたくさん作ったので残りを冷蔵保存

いつもは冷凍保存しますが、今回は明日の朝か昼に消費してしまいそうだったので冷蔵で。





トマトソースで容器を汚したくない


で、私はこういうトマトソースのおかずを保存する時

ラップを使用しています。

bangohan220806-4.jpg

保存容器にラップを敷いて、ソースごとハンバーグを入れたら

そのまま蓋をするだけ。

はみ出たラップはそのまま外に出しておく事で

ソースがこぼれずに容器も汚れません


食べる時にこのままチンするだけですし

食べ終わった後も洗い物がとても楽です


ちゃんとお皿で食べたい!っていう丁寧な方はお皿に移すのでしょうけど

私はこの容器のまま出しますので(^^;)


トマトの簡単な剥き方


ちなみに、今回は調べる暇が無かったので

トマトは普通に湯剥きしましたが、

そういえば冷凍しても簡単に皮が剥けるって聞いた事があると思い調べてみると

他にも色々トマトを剥く方法があるんですね。




湯剥き、直火剥き、トースター剥き、冷凍剥き

時間があれば事前に冷凍しておくのも簡単で良さそう。

次回は試してみたいと思います。




楽天市場ではお買い物マラソンが開催中!


↑エントリー必須



さらに8月10日は0のつく日なのでポイント5倍!

↑こちらもエントリー必須




今の時期には大活躍!




4年連続中華総菜・点心部門グルメ大賞受賞!餃子 5000万個完売!




期間限定 50%OFFクーポン×ポイント2倍
レストランの味をおうちで!



1000円ポッキリ!送料無料!買い回りに♪






ランキングに参加しています
応援して頂けると嬉しいです♪
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ

姉妹ブログも更新しています↓

貧乏・嫁姑・パート・旦那の事などを書いています




人気記事

姉妹ブログ



貧乏な日常生活を愚痴メインで更新中!

月別アーカイブ

05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10 

ランキング

検索フォーム

千鶴

夫婦二人で貧乏暮らしをしています。
独立した社会人の息子が一人。
料理は上手くはありませんが
少ない予算で工夫しながら食事を作っています。

プライバシーポリシー




PVアクセスランキング にほんブログ村


〜身の丈暮らし〜 - にほんブログ村