高齢者ほど持ち家率が高い。老後の家計を楽にするために

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ




今日の晩御飯


bangohan220924.jpg

オムライス
アジの干物
ポテトサラダ
大根と蒟蒻の煮物



和風なのか洋風なのか分からない晩御飯ですが

冷蔵庫にあった材料を寄せ集めて作りました。

昨日、ゴミ捨ての日だったのに

面接への緊張ですっかりゴミを捨て忘れてしまい

冷蔵庫の中はゴミだらけでパンパンです(-_-;)

ゴキが出るのが嫌で冷蔵庫にゴミも入れるようにしているのですが

もう限界なのでゴミを外に出すしかなさそう…。

この秋はもうゴキを見たくないのですが。





やっぱり持ち家は老後が楽?



先日、高齢者ほど持ち家率が高いという記事を読みました。

お金が無い人程、持ち家である事は重要だとか。

だから50代とか60代とか、中高年になり

老後の生き方を考えるようになってきてから

中古の安い一戸建てを買う人も多いようです



確かに老後は短いようで長生きしてしまったらとんでもなく長い。

10年ぐらいならまだしも

20年、30年となってくると、家賃を支払う総額はすごい金額になりますよね。

それを思ったので私も貧乏なくせに

無理をしてローンを組んでいまの家を買ったのでした。


家を買った後に旦那が仕事を辞めて無職になってしまった時には

失敗した!と怖くなったし、

その後も旦那はパートでギリギリ生活なので

何とかローンを完済するまで必死です。


こんな事なら家を売って賃貸に戻りたいと思ってしまう時もありますが

老後は持ち家が楽だという記事を読むと

これでいいのかな~と少し気が楽になりました。

何とかして頑張っていこうかと。

私はパート期間が長いので、自分の年金はほとんど基礎年金部分しかないですし

そう思うとやっぱりいつか住宅費が無料になる日がくるのは嬉しいです。

といってもまだまだ先なのですが。

それを楽しみにして今はチマチマ頑張ります。





ランキングに参加しています
応援して頂けると嬉しいです♪
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ

姉妹ブログも更新しています↓

貧乏・嫁姑・パート・旦那の事などを書いています




人気記事

姉妹ブログ



貧乏な日常生活を愚痴メインで更新中!

月別アーカイブ

06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10 

ランキング

検索フォーム

千鶴

夫婦二人で貧乏暮らしをしています。
独立した社会人の息子が一人。
料理は上手くはありませんが
少ない予算で工夫しながら食事を作っています。

プライバシーポリシー




PVアクセスランキング にほんブログ村


〜身の丈暮らし〜 - にほんブログ村