

オーブンレンジが壊れた
オーブンレンジの調子が悪いです。
気付いたのは半年ぐらい前でしょうか。
最近はほとんどレンジでチンしか使用していませんが
普通に料理を入れて、スタートだけを押すと
自動で温めが始まります。
で、チン!と出来上がって触ってみた時、まだチンし足りないと思ったら
うちのレンジには
「追加」というボタンがあるんです。
でもそれを押しても…
反応しなくなりました。いちいち手動でレンジを選んで、何分かを設定しないと追加でチン出来なくなったのです。
ボタンが反応しなくなった
でもちょっと手間なだけ我慢すればいいと思って
そのまま使い続けていたのですが
ここ最近は遂に、
ほとんどのボタンが反応しなくなってきました。自動でチンが出来ないんです。
レンジでチンする時には、最初から毎回手動で温度と時間を設定しないといけません。
これは面倒臭い!まるでロシアンルーレットな動き
その上もっと最悪な事に、
手動で
「レンジ」を選んでいるのに、
「オーブン」になったり
「オーブン」を選んでみたら「解凍」になったり
もうメチャクチャ!
ロシアンルーレットのように、ボタンを押してもどんな機能になるのか分かりません。その度に「とりけし」を押して
最初からやり直しです。
それにふと思ったのですが、この表示自体が誤作動し始めたら
「レンジ」と表示されているけど、実は「オーブン」が機能していたって事になりかねないかも。
オーブンレンジの寿命は?
もう買い替え時ですかね?
でもまだ10年も経っていないのに…と
家電は10年使いたい私です。大昔に買ったオーブンレンジは20年近く壊れなかったのに
最近のオーブンレンジの方が壊れやすい気がします。
もし仕方なく買い替えるとしても、次は安くて軽くて簡易な商品にしようと思っています。
ほとんどレンジでチンしか使わない私には
色々な機能は邪魔なだけだわ(-_-;)
ランキングに参加しています
応援して頂けると嬉しいです♪

姉妹ブログも更新しています↓

貧乏・嫁姑・パート・旦那の事などを書いています