

家の事は全く知らない旦那
別ブログでも書きましたが
今日は浄化槽の汲み取りの日でした。
⇒値上がりした浄化槽汲み取り費用。気になる水道代とホースの交換朝5時半からこの辺り一帯を実施する予定だったので
私は5時半前から起きて待機していましたが
旦那は知らぬ顔でぐっすり寝ていました。で、8時前頃にのろのろと旦那が起きてきて
「今日は汲み取りか?」とやっと理解したようでした。
それでも
「俺が休みの日にしなくてもいいのにな」と文句を言っていましたが。
どこまでも自己中な人です。
汲み取りの最中はトイレを控えるべき
それで、もうそろそろうちの家の汲み取りが始まる雰囲気で
業者の人達がうちの敷地に出入りし始めたり
ホースは既に浄化槽の中に入った状態でした。
だから私、
本当は30分ぐらい前からトイレに行きたかったのですが
我慢していたんです。うちの家はトイレと浄化槽が近いですし
汲み取りをしている最中にトイレをするのも失礼だと思ったんです。まさに今トイレをしていますって業者の方に分かると気分が悪いと思って。
まさにその時にトイレをする旦那
それなのに、うちの旦那が
まさに今からうちの家の汲み取りが始まるっていうその時に
トイレをし始めたんです!それも長い間座っていて、大きい方…
丁度汲み取りをしている間、ずっと旦那はトイレをして何度も流していました。
過敏性腸症候群なので(-_-;)
で、旦那がトイレから出てきた時に私は言ったんです。
「よりにもよって汲み取りしている間ぐらい我慢しないと悪いやろ」って。
それが仕事だから我慢!?
そしたら旦那が言ったんです!
「業者はそれが仕事やろ。汚くても我慢したらいいんや」って!!!(怒)
私は飽きれるやら情けないやら腹立たしいやら…
旦那はお腹が緩いので、
タイミング悪くトイレに行ったのは仕方がないとしても
その言い方はないやろ!って思うんです。
何て失礼な言い方なんでしょう!そういう所が本当に嫌いです。
それぞれの職業に感謝の気持ちを持ちたい
どんな仕事だってそれぞれ大変な面があるでしょうけど
浄化槽の仕事はやってくれる人がいないとみんなの生活がどれ程困るか…本当に大変な仕事だと思います。
それもうちの業者さんは、みんな対応や言葉遣いが丁寧で
好感が持てる人ばかりなんです。
(実家の昔の浄化槽の業者はちょっと怖い人が多かったですが)
旦那の言い方が職業差別みたいですごく嫌な気分になりました。
ランキングに参加しています
応援して頂けると嬉しいです♪

姉妹ブログも更新しています↓

貧乏・嫁姑・パート・旦那の事などを書いています