

ねんきんネットを見ると現実が迫って来る
昨日書きましたが、
ねんきんネットで具体的な数字を見ると、近い将来の年金生活が
より一層不安になってきました。本当に今更感がありますけど。
⇒久しぶりのねんきんネット。シュミレーション試したものの落ち込んだねんきん定期便のハガキ1枚だけ見るより
ねんきんネットで過去に自分が掛けてきた履歴とか
将来の受け取りシュミレーションをしたりする事で
よりリアルに感じるというか。
逆にどれだけ足りないかとか、
何歳まで年金をかければどれぐらい増えるとか分かるので
このねんきんネットは活用する価値は本当にあると思います。ってこれも遅いですよね(-_-;)
皆さんとっくに活用されていると思いますけど。
旦那の年金もネットで登録
それで旦那の分も昨夜登録してみました。
自分の分は大昔に登録して放置していたのですが
旦那は一度も登録した事がありません。
旦那に聞くと、
「俺は分からんから勝手にやってくれ」と言われて
私が登録して旦那に画面を見せました。旦那に老後生活の危機を感じて欲しかったんです。
「こんなに少ないし、しかもこれが手取りじゃないから!
税金とか保険とか引かれるから!」って
危機感を必死で伝えたのですが、旦那は「うるさい」と言って
すぐに別の部屋に行ってしまいました。
旦那は何歳まで働くつもり?
でも私は今日も頭の中は年金の事が忘れられなくて
旦那に聞いたんです。
「何歳まで働くつもり?」って。
怖かったです。
私が望む答えではないだろうと予想はしていたのですが
やっぱり再度確認しておきたくて。
そしたら、
「60まで働いたら十分やろ~、今すぐ辞めるかも分からんけど」と言われました(-_-;)
60歳ってもうすぐです。
「じゃあその後どうやって暮らすのよ?」って聞くと
「何とかなるやろ」で終わり。
旦那の家族は何でも「何とかなる」って言うのですが
どうして先の事を心配したり考えたりしないんだろうと腹が立ってきます。
その考えで今まで生きてこられたのが不思議ですけど。
健康が貯金だと思うしかない
旦那が60歳になっても
私は必死で旦那の尻をたたくつもりですがどうなるか分かりません。
それもお互い健康が維持できるかどうかも分かりませんしね。
少し前に近所の方と話した時には
定年になったら
旦那さんの退職金があるからと言っていました。
そんなものは何もない私達には羨ましい話です。
せめて健康でいる事が唯一の貯金だと思っています。
楽天市場ではブラックフライデーが開催!
↑エントリー必須なのでお忘れなく!

3箱で1箱タダ!6,240円OFF!

22%OFFクーポンで2,481円引き!

衝撃の40%OFF!通常6,550円→3,930円
ランキングに参加しています
応援して頂けると嬉しいです♪

姉妹ブログも更新しています↓

貧乏・嫁姑・パート・旦那の事などを書いています