弁当箱は深型派

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ




今日の旦那の弁当。

14772206080.jpeg

エビチリ
ナスの醤油炒め
わかめとカニカマの酢の物
ブロッコリーのクレイジーソルト炒め
昆布の佃煮


私は休みだったので弁当はなし。

弁当箱よりタッパーが使いやすいです」この記事でも書いたけど、やっぱり私は弁当箱は深型派です!!

今まで色々なお弁当箱を試したのよ。

だけど結局は昔ながらもドカッと入る弁当箱に落ち着くのよね。

どうして今の弁当箱は二段とか浅いのかが疑問。。私だけ?


その上この昔ながらの弁当箱は、仕切りが自由に動かせるので

おかずが少ない時はご飯を増やせばいいし、

おかずの量によって調整できるのがいいのです!




ランキングに参加しています
応援して頂けると嬉しいです♪
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ

姉妹ブログも更新しています↓

貧乏・嫁姑・パート・旦那の事などを書いています




人気記事

姉妹ブログ



貧乏な日常生活を愚痴メインで更新中!

月別アーカイブ

04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10 

ランキング

検索フォーム

千鶴

夫婦二人で貧乏暮らしをしています。
独立した社会人の息子が一人。
料理は上手くはありませんが
少ない予算で工夫しながら食事を作っています。

プライバシーポリシー




PVアクセスランキング にほんブログ村


〜身の丈暮らし〜 - にほんブログ村