
今日の晩御飯
牛肉とキャベツのすき焼き煮
ゴボウサラダ
刺身ワカメ
根菜たっぷり味噌汁
バナナ以前、楽天市場で
ニンニクをまとめ買いしました。
(産直) にんにく 青森県産 こちらは生産者直送のニンニクです 皮剥げも有り 送料無料 バラ 500gがん予防も含め、ニンニクは健康に良い!と聞きますし
私はニンニク料理も好きなので、国産ニンニクを安くまとめ買いして
冷凍しているのです。
なのですが…冷凍室に
ニンニクがあるって事をつい忘れてしまって(^^;)
料理した後に、
「しまった…使えば良かった」と思う事多々。
それでまだたくさん残っているのですが
先日ある方のブログを偶然見ました。
台湾ではニンニク消費量が違うらしい
台湾に住んでいる日本人の方のブログです。
主婦の方なので、毎日料理をされるそうですが
その方が書かれていたのは、
台湾では毎食必ずニンニクと生姜を使うらしいです。
自宅にはニンニクが山盛り常備されていて、
私達日本人の消費量とは全く違うみたいでした。そして台湾の料理は日本より塩分が控えめで
その代わりにニンニクや生姜が多めらしく、その方のブログを読んでいて
とても健康的な食生活に見えたんです。
実際、その方は台湾に住むようになってからの方が健康になり
胃も丈夫になったと書かれていました。
私にとっては羨ましいというか、見習いたいような食生活で
改めてニンニクの良さを感じたんですよ。胃が健康になり、減塩食で血圧も下がるなんて、今の私には理想的です。
でもまぁ、うちは旦那も食べる食事なのでどうしても普通の味付けになってしまいますが
早速今日の晩御飯でも、
牛肉とキャベツの煮物にニンニクをたっぷり入れてみました。その分、醤油は控えめで。
でも十分美味しい!っていうか、この方が美味しいです。
今後もニンニクをガンガン使っていこうと思います。
ランキングに参加しています
応援して頂けると嬉しいです♪

姉妹ブログも更新しています↓

貧乏・嫁姑・パート・旦那の事などを書いています