
今日の晩御飯
鶏団子の水炊きまだ作っている途中なので鶏団子が生状態ですが。
冷凍室に鶏の
ムネ肉しかなくて
お鍋に適した肉や魚がありませんでした。
それでこのムネ肉を
ミンチにする事にしました。
使ったのはいつものブレンダー。

正確にはブレンダーに付属している
チョッパーです。
【4つから選べる特典付き】ブルーノ ハンドブレンダー 昔はわざわざフードプロセッサーを出してきて
片付けるのも面倒でしたが、
このブレンダーを買ってから本当に楽になりました。
混ぜるのも刻むのも潰すのも一瞬だし
何より片付けるのが簡単なので、お玉などの調理器具感覚で使っています。
鶏ミンチを購入するより、ムネ肉の方がずっと割安ですしね~
大量消費するお宅なら
ムネ肉+チョッパーがお勧めです。
墓と仏壇、息子に引き継がせますか?
今日は仏壇周りの掃除をしたのですが
つくづく仏壇って不要です…(罰当たり?)
昔は墓じまい、仏壇じまいっていうと、跡継ぎがいない家とかだったと思いますが
最近は息子がいても
墓じまい・仏壇じまいをする人もいるようです。
実際、私の知人にも一人いました。
息子さんが遠方に住んでいるし、わざわざ引き継ぐものを遺すのが
子供の負担になるからだと言っていました。
それにはきっと、親戚や他の家族の了解が必要だと思うのですが
正直言って私もこの考えに賛成です。
うちも息子は離れた場所に住んでいますし、こちらに戻ってくる事はこの先もないです。
結婚もするのかどうか分からないですし、
それなのに
墓とか仏壇とかを当たり前のように引き継がせるのは負担かと思うんです。
墓や仏壇は移動出来ますけど、それも大袈裟ですし。
それ程の家系じゃないというのが一番大きい(-_-;)
息子が自分が引き継ぎたいって言うのなら別ですけど、そうでなければ出来れば
私達の代でとりあえず墓じまいってのもいいかと思ったりするんですよ。
こんな話は旦那の親が健在なうちは無理ですし、旦那の姉の了解も必要ですが。
私のように感じている人は案外多いかもしれませんね。
楽天市場では買いまわりキャンペーンが開催!!
↑エントリー必須さらに2月20日は0の付く日でポイント5倍!
↑こちらもエントリー必須
この季節限定!
大人気の干し柿♪

衝撃の半額セール!3,240円⇒送料無料1,620円!
更に2個で500円OFFクーポンあり!

楽天グルメ大賞 30%OFF!
つぶあん 高級あんこ 800g
ランキングに参加しています
応援して頂けると嬉しいです♪

姉妹ブログも更新しています↓

貧乏・嫁姑・パート・旦那の事などを書いています