

最近暖かい日が続いたり
かと思えばまた急に寒い日が続いたり…
気温の変化が激しくて、当然それに伴い使う暖房器具の使用頻度も上がったり下がったり…。
そんな状況なので今月の電気代が全く予想出来なかったです。
もしかして予想以上に高くなっているかも…と、ドキドキしながらネットでチェックしてみました。
我が家の2月分の電気代
で、こちらが我が家の
2月分の電気代。
9,337円!とりあえずホッ!安くは無いですが、とりあえず1万円を超えていないだけ良かったです。
それにこの
「先月との差」とか
「前年同月との差」でちょっと嬉しくなってしまいますね。
前年同月との比較
先月よりも今月の方が暖かい日が多かったので
前月との差が
△3,391円なのは納得ですが
前年同月との差が
△4,801円ってかなり大きくないですか?
一瞬、
これだけ電気代を節約できたんだ!と嬉しくなりますが
実際は節約出来たというより、
ただ昨年が異常に使い過ぎただけです。
⇒年々上がる光熱費。2月の電気代は昨年の倍だった…昨年の2月の電気代は
14,000円程度にまでなってしまい
これは焦りました。
雪国の方々にはこの程度で焦っていては申し訳ないですが。
一昨年同月との比較
でもよく考えたら、その前の
一昨年の2月は7,000円程度だったんですよ~
それを思うと、うちの家では
今年の金額は決して節約したとはいえず
一昨年よりも使用量は増えています。まぁ、自分達の年齢も年々上がっていき、健康面では節約し過ぎないようにしているので
多少は仕方がないですね。
ただ、灯油代の方は、1月に購入してから2月にはまだ1度も購入せずに済んでいるので
トータルすると2月の電気代9,337円はこんなものかもしれません。
もうすぐ3月。
早く暖かくなって欲しいですね!
ランキングに参加しています
応援して頂けると嬉しいです♪

姉妹ブログも更新しています↓

貧乏・嫁姑・パート・旦那の事などを書いています