少ない年金で女一人暮らし。どうやって老後を生きる?

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ




今日の晩御飯


bangohan230225.jpg

秋刀魚の干物
肉じゃが
刺身ワカメ
ひじき煮
豆腐とワカメの味噌汁



真面目に和食。

これぐらいのおかずを揃えて毎日食べられたら健康的なんですけどね。

(塩分高めのメニューだとは思いますが(^^;))

年々晩御飯が手抜きになってきて

作ったり作らなかったりです。

作らない日はインスタントだったり、昨日の残り物だったり

スーパーの総菜を買ってきたり…。

体も気持ちも疲れて、つい手を抜いてしまいがち。

一人暮らしだともっと手抜きが酷くなりそうです。


今更遅いけど年金への不安


昨日、旦那と年金の事で喧嘩になったのですが

その後も改めて年金の事を考えているとやっぱり不安になってきました。

普段は考えても仕方がないのであえて考えないようにしているのですが

現実逃避しても年金額が増える訳ではないですし…


私は旦那の扶養期間が長いので

ほぼ国民年金のみの方と変わりません。厚生年金の部分はおまけ程度です。

で、旦那の年金も同じく少ないですが

1人分だととても無理でも、二人分を合わせて節約し

何とか生きていくしかないと思っています。





一人になった時どうする?


ただ…一番不安なのは、旦那が先に逝ってしまった時です。

ほぼ基礎年金だけの私が、どうやって生活していく?

遺族年金を計算しましたが、それもほとんど大差はありませんでした。


もうこの歳なので、今更年金を増やそうにも難しいですし

とりあえず少しずつでも年金用として貯金しなくてはと思い、

可能な時には分けているのですがなかなか…。

こういう事を考えていると、やっぱりNISAで少額でも始めるべきかと悩んでしまいます。


姑は年金が少ない話になるといつも

「風呂も入らず食事も一日2回にしておかずは1品、寒い時は布団を被ってたら生きていける」
と言っていますが

結局私達が負担している費用もありますからね…

エアコンだってうちでガンガン使ってるし(-_-;)

自分が高齢になったら、ひたすら節約の為に

姑が言うようなじっと動かずただ息をしているだけのような老人になってしまいそうです。





ランキングに参加しています
応援して頂けると嬉しいです♪
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ

姉妹ブログも更新しています↓

貧乏・嫁姑・パート・旦那の事などを書いています




人気記事

姉妹ブログ



貧乏な日常生活を愚痴メインで更新中!

月別アーカイブ

10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10 

ランキング

検索フォーム

千鶴

夫婦二人で貧乏暮らしをしています。
独立した社会人の息子が一人。
料理は上手くはありませんが
少ない予算で工夫しながら食事を作っています。

プライバシーポリシー




PVアクセスランキング にほんブログ村


〜身の丈暮らし〜 - にほんブログ村