150円だから買おうとしたら298円ですと言われて…

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ




胃の調子が「治った!」とまでいきません。

最悪の頃に比べたら、まずまず食べられるようになってきたので

改善はしているのですが、

お菓子でも揚げ物でも何でも来い!って感じには程遠いです。

昨日もツナ缶を食べたら気分が悪くなってしまった…


今日の晩御飯


bangohan230417.jpg

粗食の粗食ですが(-_-;)

旦那はこれとは別に自分用に揚げ物を買ってきていました。

最近私がハマっているホッケの開き

1枚を買ってきて半分にして食べています。

旦那や姑と分ける時もあれば、半分を置いておいて

翌日の朝に自分で食べる事もあります。

ホッケってサイズが大きいので、1枚で2回分だと思うとお得です。

何より美味しいので毎日食べても飽きません。





値段表示の間違え


今日は仕事の帰りに、スーパーの中にある花屋に寄ったんです。

仏壇に供える花を買う為に。

そしたらタイミングよく、結構ボリュームのある花が

150円で売っていました。

「特売」と書かれた札がバケツに立ててあって

私は迷わずその花を手に取ってレジに行ったんです。


そしたらレジで「298円です」と言われました。

一瞬固まって、「え?150円って書いていましたけど」と言いました。

するとそのレジの人は困ったように黙ってしまったんです。

レジは高校生っぽい女の子でした。


それで私も困ったな~と思っていたら

奥から年配の女性が出てきて、私が値段の事を説明すると

「あぁ、その花は298円です」と言われました。

それなら同じバケツに入れないでよ!って思いますけど?

お客さんが間違って入れたのかもしれませんが、いっそ花束に値段を貼っておいてほしい。


花には値段が貼っていないので

バケツに表示された値段しか判断のしようがありません。

本当なら、「それなら結構です」と言って返したかったのですが

また別の店に行く事を考えると疲労と交通費も無駄かと思って

結局諦めて298円の花を買いました(-_-;)

最初からそう表示されていたら納得ですが

こうなると何となく損をしたような気分です。





ランキングに参加しています
応援して頂けると嬉しいです♪
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ

姉妹ブログも更新しています↓

貧乏・嫁姑・パート・旦那の事などを書いています




人気記事

姉妹ブログ



貧乏な日常生活を愚痴メインで更新中!

月別アーカイブ

06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10 

ランキング

検索フォーム

千鶴

夫婦二人で貧乏暮らしをしています。
独立した社会人の息子が一人。
料理は上手くはありませんが
少ない予算で工夫しながら食事を作っています。

プライバシーポリシー




PVアクセスランキング にほんブログ村


〜身の丈暮らし〜 - にほんブログ村