
少し前に書きましたが、
⇒
また私の使い方が間違ってるのか?使えないタッパー最近ますます冷凍ご飯が美味しく食べられなくなり
これはタッパーの問題じゃなくて
炊飯器が悪いのでは?と
思い始めています。

とにかく冷凍ご飯をチンしても
固くなる!!
カパカパに乾いて固まってしまいます。
そもそも、この炊飯器。
炊き立てはいいんです。
だけどそこから
20分、30分……ぐらいが限界。
それ以上保温していると、
炊飯窯の周囲から乾いて
ご飯がカパカパになってくるんです。
それで随分前から
炊き上がったらすぐに電源を切って
タッパーに入れ替えて冷凍するようになりました。
↑このやり方が一番いいって
ネットにも書かれていたので。
だけどチンが上手くいかないんです。
軽くチンしても奥の方が冷たいし、
しっかりチンするとご飯が乾いてカパカパ。
そもそも炊き方が悪いんじゃないの?って気がしてきました。
安物の炊飯器ですから。
ずっと昔、高級な炊飯器を頂き
何年も使用していました。
その時は丸一日保温していても、全く固くなりませんでした。
あれは良かったなぁーー。
そう思うと炊飯器選びって重要ですよね。
でも……そんな高級品買える訳ないし。
鍋で炊く方がマシだと思うのですが、
今、それに適した鍋さえ無いんです。
とりあえず土鍋でも買おうかしらねぇ。
ランキングに参加しています
応援して頂けると嬉しいです♪

姉妹ブログも更新しています↓

貧乏・嫁姑・パート・旦那の事などを書いています