
今日の晩ご飯。

かなり久々に
筑前煮を作りました。
絹さやなどの青物が入っていないので
茶色く地味ですけどね(^_^;)
栄養的にはいい感じかと。
干し椎茸を使ったのも何年ぶりってぐらい!?
国産の干し椎茸って高いじゃないですか?
中国産とか買う気分になれないし。。。
だからいつも仕方なく
普通の生の椎茸やしめじで作っていたのですが、
先日干し椎茸を実家から貰ったので
使う事が出来ました。
やっぱり
干し椎茸で出汁を取って作ると美味しいわぁ~。さらに煮干しと鰹節、鶏肉の出汁が出て、
旨味たっぷりです!
ちなみにこれ以外にも
昨日の残り物のサラダとめかぶも食べましたよ~。
少しずつ、普通の食事が出来てきています!胃復活間近♪
こちらは旦那のお弁当。
豚生姜焼き、卵焼き、鮭竜田揚げ、茄子の甘辛煮まぁ、これも毎度代わり映えしませんが。
ご飯は旦那が自分で別容器によそって行きます。
弁当を作るって結構お金かかりますよね。
完全に残り物だといいですが
こんな風に
生姜焼き用の肉なんて買っちゃうと
節約になってるのかな?と疑問に思えてきます。
ランキングに参加しています
応援して頂けると嬉しいです♪

姉妹ブログも更新しています↓

貧乏・嫁姑・パート・旦那の事などを書いています