
今日の旦那のお弁当。
卵焼き
ジャガイモの醤油マヨ炒め
豚の生姜焼き
ゴボウと人参の煮物めげずに今日も弁当作りました。
ちなみに私はずっとおにぎりだけです。
よく
弁当は一人分も二人分も作るのなら一緒!って
言われますが
やっぱり
一人分の方がその分材料は節約出来ますから。で、おにぎりは
私のお昼の分2個と、
旦那の朝ごはん用の2個を作ります。
だから結構ご飯を使うのですが、
もっとおにぎりをフンワリ美味しく出来ないかなーと思い
ネットで調べました。
で、今日はやってみたのが、

ご飯を炊く時点で
酢と
油を入れるというもの。
さらに塩を入れるのも良いそうですが。
3合の米にそれぞれ
小さじ2を入れました。
酢はこの季節、おにぎりが痛むのを防止する為。
油は米をコーティングし、おにぎりをふんわり仕上げる為。実際、本当に米が立ってふんわりなります!
だけど酢も米も小さじ1で十分かも。
冷めたおにぎりを食べる時には気になりませんが
熱々の時に炊飯器を開けると酢の香りが
ちょっと気になってので(^_^;)
今日の晩ご飯。

赤魚を煮ました。
これ、
また旦那から文句が!
「冷凍だから美味しくない!不味くて食べられない」って。
嘘でしょ!?って思いましたよ。
私的には十分美味しかったので。
どんだけ贅沢なんだ!貧乏人のくせに!
ランキングに参加しています
応援して頂けると嬉しいです♪

姉妹ブログも更新しています↓

貧乏・嫁姑・パート・旦那の事などを書いています