~身の丈暮らし~
背伸びせず無理せず、身の丈に合った暮らし。
夜の弁当作り
2018
/
06
/
18
弁当・昼食
明日の旦那のお弁当。
蓮根の煮物
唐揚げ(冷凍)
ピーマンの塩昆布炒め
サーモンの塩焼き
適当で。
チャチャッと10分ぐらいで作った手抜き。
やっぱり冷凍食品使うと楽だわぁ。
旦那は嫌うんですけどね、冷食。
贅沢言うなっちゅうの。
こんな時間に明日の弁当作るの、
疲れます。。。
だからと言って
朝旦那が出る前に作るのはもっと疲れるので
この時間に作るのですが。
さすがに室温で置いておくのは心配なので
今は出来た弁当のおかずを、
冷蔵庫に入れておきます。
さらに朝用のおにぎりも作るのですが、
それも最近は冷蔵庫に入れています。
そのおにぎりは旦那はチンして朝食べ、
弁当のご飯を容器に入れる……
ってのが旦那の朝の作業。
そこまでするならおかずも自分で作って
持ってってくれないかなーって思うのですが。
朝もおにぎり必須で、
ご飯を炊いておくだけだと
絶対食べないんです。
どういうこだわりか知らないけど。
面倒なおっさんですわ。
今から在宅ワークします!
疲れているけど……頑張る!!眠い!!
ランキングに参加しています
応援して頂けると嬉しいです♪
姉妹ブログも更新しています↓
貧乏・嫁姑・パート・旦那の事などを書いています
関連記事
弁当とおにぎりが思わず役に立ちました
手作り唐揚げを冷凍するってアリ?
夜の弁当作り
処分価格のバターで手ごねパン
米と油でふんわりおにぎり
前の記事
次の記事
人気記事
姉妹ブログ
貧乏な日常生活を愚痴メインで更新中!
カテゴリ
夕食 (806)
弁当・昼食 (66)
材料 (87)
貰い物 (38)
未分類 (27)
健康 (120)
日用品 (204)
おやつ (188)
朝食 (27)
外食 (29)
ファーストフード (29)
冷凍食品 (11)
インスタント食品 (24)
貯金 (5)
節約 (97)
日常 (274)
自己紹介 (2)
月別アーカイブ
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
ランキング
検索フォーム
千鶴
夫婦二人で貧乏暮らしをしています。
独立した社会人の息子が一人。
料理は上手くはありませんが
少ない予算で工夫しながら食事を作っています。
・
プライバシーポリシー