
少し前に発芽玄米を作る記事を書きましたが。。。
発芽玄米は冷蔵庫でも作れるの? あれから
発芽玄米、出来ました!
記事にするのが遅くなってしまいましたが
実際作るのにかかった時間は2日間ぐらいです。
虫がくるのが嫌だったので
夜寝る時だけは冷蔵庫に保管しました。
それ以外は常温で。
色々なサイトを参考にしましたが、
最初から最後まで水に浸けておくのは
雑菌が発生しやすく管理が難しい……となっていたので
私は
1日目(24時間)は水に浸けて
6時間ごとに水を交換し、
2日目は(24時間)は水を捨てて
その上に濡れたキッチンペーパーを乗せ
さらに上からラップして保管しました。
↓こんな感じ。

これで水分は蒸発せず雑菌も発生しづらいので
臭い匂いもしません。
でも途中で夜は冷蔵庫に入れてしまうし
本当に発芽するかな?時間がかかるかな?と不安でしたが
2日目にみるみる発芽!

プツプツと発芽しているのが分かります?
冷蔵庫に入れた直後はボウルが冷えてしまってるので
私は温める為に、
電気アンカの上にしばらく乗せました。これがボウルをいい感じに温め、発芽を促したような気がします。
もう少し時間をおけばもっと発芽したと思いますが
あまり発芽し過ぎるのも良くないらしいので
私はこのぐらいで炊くことにしました!

とにかく甘い!
炊いている段階から炊飯器から甘い香りがします。
この香り何だっけ?と考えたのですが
これ、トウモロコシの香りとそっくり!
あまりに甘味が強いので、毎日食べると飽きそうですが
これで栄養アップして胃腸にも良いとなると最強です!
まだ試行錯誤中なので
どの手順でどれぐらいの時間がベストか今後も研究していきたいと思います♪
ランキングに参加しています
応援して頂けると嬉しいです♪

姉妹ブログも更新しています↓

貧乏・嫁姑・パート・旦那の事などを書いています