
昨日食べた鍋。

鶏の鍋だったので、その残り汁を冷蔵庫に
保存していました。

これを使って、今日は炊き込みご飯にしようかと。
野菜と鶏の出汁がたっぷり出ていますからね。
具材は質素に
大根、人参、シメジ、薄揚げのみ。
薄揚げ以外は、先に軽く醤油味で煮ました。
で、
具材、鍋の残り汁、さらに
鰹節を入れた出汁袋を追加で炊飯器に入れました。

普通に炊いて、
出来上がりでオープン!

あれ?何かいつもと違う。
色……薄い?
と、
この時私は気付きました!!味付けするの忘れてた。。。やっぱり抜けています。
最近こういうの多いです。。。
具材を醤油で煮てあったので、薄く味はあるのですが、
炊飯器にセットする時に、醤油や塩を入れるのを
すっかり忘れていました。。。食べてみると
不味くはないですが、出汁の香りが漂う
薄い味のご飯、って感じです。
これは旦那から文句を言われると思い
私は強引に、
その炊きあがった炊飯器に
醤油と塩を入れて混ぜました!!
結果、それなりに美味しかったです(^^;)
旦那は後から味付けしたなんて気付かず。
結構適当でいけるものですね。
ランキングに参加しています
応援して頂けると嬉しいです♪

姉妹ブログも更新しています↓

貧乏・嫁姑・パート・旦那の事などを書いています