
今日の晩御飯。
鯖と鯖の子の煮付け
ポテトサラダ(残り物)
豆苗とハムの炒め物
そら豆の煮物
豆腐と大根の味噌汁近所には農家の人や、家庭菜園をやっている人が多くいます。
そんな人達にはいつも野菜を頂くのでとても助かる!
特に春から夏にかけては頂く野菜も多いです。
この
そら豆もその中の一つ。

手抜きして切り込みを入れず煮てしまったので
ガッツリ皺が出来てしまいましたが(-_-;)
野菜を作っている人(特に家庭菜園の人)って
野菜を貰うとすごく喜んでくれますよね。さらに「美味しかったよー」って報告すると
本当に嬉しそうにしてくれます。
聞くと、野菜を作っていると
収穫する時期が集中するので
自分の家だけでは食べきれないぐらいの量が出来るらしいです。
なので食べきれない分は腐らせたり、捨ててしまう事もあるらしくて
近所に配って
食べてくれた方がずっと作り甲斐があるって
言っていました。
近所の人の中には、例え野菜であろうが
絶対に何も貰わないって決めている人もいます。
その人に野菜を持って行っても、はっきりと
「結構です」と断られると言っていました。
確かにそれはそれでお返しもしなくていいし気楽かもしれないけど
そこまで線を引き過ぎるのは角が立つなぁ。。。って思うのですが。

こちらは豆苗・ハム・人参・エノキをごま油で炒め
中華の素、醤油で味付け。
このパターンの味付け多いな…私(-_-;)
でも手軽なので簡単一品です。
ランキングに参加しています
応援して頂けると嬉しいです♪

姉妹ブログも更新しています↓

貧乏・嫁姑・パート・旦那の事などを書いています