30円のコロッケを食べながらスーパー袋の有料化を考える

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ




今日の晩御飯。

bangohan190620.jpg


総菜コロッケ
ポテトサラダとレタス
鶏レバーの煮付け



今日は広告の品で、

総菜のコロッケが1個30円だったので買いました。

旦那2個、私1個……

そして旦那の親用に3個。

見ると欲しがるので仕方ないです(-_-;)


たった30円のコロッケですが、

考えてみると、うちの場合はこうして少しずつ

旦那の親の食費も負担しているんですよね。。。

米もうちから持って行くし。

まぁ、そんな事を言い出すとキリがないので

とりあえず寝る場所を別にしてもらっているだけでも有難く思わないといけませんが。









そう言えばスーパーのレジ袋、完全に有料化されるようですね。

エコの意味ではとても良い事だと思います。


でも…エコでない私は、今までもずっとスーパーのレジ袋を貰っていました。

何年か前にレジ袋の有料化が導入され始めた時も

近所のスーパーでは結局今まで通り無料で貰えていましたし

何よりレジ袋が家のゴミ入れの為に必要なんです。


先日もゴキ対策の話を書きましたが、

離婚しない理由が他にもありました

虫を極力出さない為にも、ゴミはこまめにスーパー袋に入れて

冷凍したりしているので結構使うんですよね。。。


スーパーの袋が無くなったら、とりあえずエコバッグを使うとして

掃除に必要な袋は大きめのナイロン袋とか、別途購入する必要が出てきそうです。


袋ぐらい少額な話ですが

それでも何でも有料化されていくのは辛いです。





ランキングに参加しています
応援して頂けると嬉しいです♪
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ

姉妹ブログも更新しています↓

貧乏・嫁姑・パート・旦那の事などを書いています




人気記事

姉妹ブログ



貧乏な日常生活を愚痴メインで更新中!

月別アーカイブ

06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10 

ランキング

検索フォーム

千鶴

夫婦二人で貧乏暮らしをしています。
独立した社会人の息子が一人。
料理は上手くはありませんが
少ない予算で工夫しながら食事を作っています。

プライバシーポリシー




PVアクセスランキング にほんブログ村


〜身の丈暮らし〜 - にほんブログ村