
今日の晩御飯。

今日も手抜きで
ざる蕎麦。
私の大好物なので何日食べても飽きませんけど。
今日は息子が帰省していたので、昼は外食したものの
夕方には息子が戻ってしまったので夜は夫婦だけで簡単に。
息子がいなくなると急に夫婦の会話も無くなります(-_-;)
ところで今日のざる蕎麦ですが…。

左側は今回買ってきた
五木そば。
360g4束 198円(税抜)
右側は前回買って残っていた
播州そば。
480g6束 298円(税抜)
1束あたりの価格で言えば、ほぼ同額ですが、
1g当たりの価格は若干播州そばの方が高いです。
私が買う価格帯と言えばこの辺り。
このほぼ同じ価格帯のざる蕎麦に違いがあるのか?
比較してみました。

(左:五木 右:播州)
少しだけ五木そばの方が白っぽいです。
そして単品で見ると気付かなかったですが
五木そばの方は播州そばに比べて、表面がザラザラして見えるというか
粉っぽく見えます。
そしてそれぞれ茹でてみると…(時間もきっちり計りました)

(左:五木 右:播州)
茹でる前の見た目の差が、よりはっきりと分かります!
写真では分かり辛いでしょうか?
五木の方はボソボソとした感じで艶もありません。
ですが播州の方はツルッとしていて、コシがあるように見えます!

(左:五木 右:播州)
そして実際食べてみると…
全然違う!!!!嘘~ここまで違うの?ビックリです。
きっとこうして比較せずに、それぞれ別の日に食べていたら
全く違いに気付かないと思います。
だけどこうして同時に食べ比べるとあまりの違い驚きました。
断然、播州そばの方が美味しいです!好みにもよるかもしれませんが…。
でもやっぱり購入時に蕎麦を見極める方法として
色が濃い方が美味しいのかも?と思いました。
ほとんど同価格だし、どうせならよりおいしい蕎麦を食べたいですからね。
でも死ぬまでに一度、蕎麦粉100%のざる蕎麦が食べたいな~~。
ランキングに参加しています
応援して頂けると嬉しいです♪

姉妹ブログも更新しています↓

貧乏・嫁姑・パート・旦那の事などを書いています