
昨日、冷蔵庫の掃除をしましたが、
その時に
強力粉が残っていて
「これも早く使い切りたい…」と思いました。
強力粉も賞味期限がありますしねー(私はあまり気にしませんが(^^;))
それで
久々にパンを作る事にしました。夜遅くにペッタンパッタンと捏ねましたよ。
ただ、普通なら広い台の上で生地を広げて伸ばしたりすると思いますが
私は極力手抜きで作りたかったので、
使ったのはボウルのみです。
まず
ボウルの中に材料を入れながら分量を量り、
そのままその
ボウルの中で生地を練り、
さらに
ボウルに生地を打ち付けるようにして
何となく捏ねた…っていう程度(-_-;)
なので、「ちょっと捏ね足りないかもなぁ」と不安がありつつも、
そのまま冷蔵庫に入れました。
今回は
1.夜に捏ねる
2.一晩冷蔵庫で一次発酵
3.翌日、成型と二次発酵をして焼くという手順にする事にしました。
冷蔵庫で発酵させるのも初めてだったので、どうなるのか…気になりつつチャレンジ。

左:冷蔵庫に入れる前
右:翌朝冷蔵庫から出したところ
お?なかなか発酵してるんじゃないの?と喜びました。
ちなみにここまで洗い物一切なし。
捏ねたボウルでそのまま冷蔵庫に入れただけですので(^^;)
ただ喜んだのも束の間…
一次発酵出来たと思った生地を手に取ってみると、
やや固いんです。これはとても膨らむ雰囲気ではないと思い、
そこから30~40分、暑い部屋に置いておきました。するとようやく本格的にプックリと発酵したので
適当に丸めて二次発酵し、
そのまま焼きました!

ご覧のとおり、サイズもバラバラで適当感溢れる出来ですが。
だけど成型する時も、普通なら
めん棒で伸ばしたりベンチタイムを取ったり…などあると思いますが
それも省略!とにかく簡単にすぐ焼きたい!
カットした生地をそのまま手で丸めただけ。ベンチタイムなんて無しです(^^;)

それでもね、
食べると十分美味しかったですよー。
少なくとも市販のパンよりは絶対美味しいです。
ふわふわ感が違います。
今回の材料:強力粉250g 牛乳170cc 砂糖40g 塩4g ショートニング30g ドライイースト4g見た目さえ気にしなければ、こんな適当な作り方でも案外出来るものだなと思いました。
ランキングに参加しています
応援して頂けると嬉しいです♪

姉妹ブログも更新しています↓

貧乏・嫁姑・パート・旦那の事などを書いています