
10月に入りましたが、全く増税したという実感はありません。
普段のスーパーの買い物は
軽減税率のおかげで
ほとんど関係ありませんからね。
気になるのはドラッグストアで購入する日用品ぐらいでしょうか。
あとうちの場合は旦那の飲むお酒とか。
テレビではよく
「キャッシュレスでポイント還元!」と
キャッシュレスを勧めていますよね。
元々私は普段の買い物はほとんどクレジットカードを使っています。
なのでクレジットカードでキャッシュレスする事に問題は無いのですが
スマホのアプリとなると急にハードルが高くなります…。
やっぱり50代になってくると馴染めないんですよね…。
あ、でも使いこなしている人も大勢いるので
ただ私が遅れているだけなのでしょう。
そんな私でも、一応スマホには
「楽天pay」は入れてあります。
ほとんど使った事ありませんが(^^;)
でも苦手意識を捨てて、少しでもポイント還元を受ける為に
今度から使うように頑張ろうと思っています。
私は買い物もクレジットカードも楽天で統一しているので
アプリも使うなら
楽天payでいいと思っていますが、
テレビやネットを見ていると、paypayを使っている人が多いですね。
どちらが得なのか調べると、
2%還元対象の店で使うなら、楽天payの方がお得。
5%還元対象の店で使うなら、paypayの方がお得。という風に、使う店により還元率が変わるので、一概にどちらの方がいいとは言え無さそう。
でもそんな事より、私の家の近所では
そもそも
スマホ決済できる店自体がまだまだ少ないんです!買い物と言えば普段スーパーで食材を買うぐらいだし
その店は全てスマホ決済出来ないし。
唯一使えそうなのはドラッグストアだけです。
なのでキャッシュレスを勧めるのなら、
使える店をもっと増やして欲しいですね。
それに、私のような50代でも億劫なんだから
60代、70代になってからキャッシュレスって…しんどくない?
この先もっとややこしくならない事を願うばかりです。
ランキングに参加しています
応援して頂けると嬉しいです♪

姉妹ブログも更新しています↓

貧乏・嫁姑・パート・旦那の事などを書いています