
昨日の夜、作り置きをしました。
筑前煮
ピーマンの炒め煮
豚肉と茄子のピリ辛もっと種類を作りたかったのですが、
時間が無く3品だけになりました。
それでも帰宅後にこれを出すだけだったので
すごく楽です。

筑前煮は多く出来てしまったので
半分は冷凍し、残りを食べています。

こちらは豚肉と茄子を炒め、
砂糖、醤油、酒で味付けした後、
豆板醤を加えてピリ辛にしてみました。
食欲が出て食べやすいです。
あとは私のお気に入りのピーマン煮。

これでも私はピーマン嫌いなのですが、
じっくりクタクタになるまで煮ると好物になるんです。
ピーマン嫌いな理由って、大半はあの苦み、青臭さだと思うのですが
時間をかけて煮ると、それらが無くなって
まるで茄子のように柔らかく食べやすくなります。
これがあるだけでご飯のお供になるので
作り置きにはピッタリ♪
ただね…旦那は毎日違うおかずじゃないと食べない人で(-_-;)
この作り置きの意味があるのかどうか…微妙ですが
無理やりにでも食卓に出そうと思っています。
ランキングに参加しています
応援して頂けると嬉しいです♪

姉妹ブログも更新しています↓

貧乏・嫁姑・パート・旦那の事などを書いています